service

メンバーの行動特性を
数値で把握

生き抜く力が必要とされている現代に適切な導きを

「自分はどちらかと言えば慎重派だ」
「ある程度自由にやらせてもらった方が求められている結果を出しやすい」
さまざまな自己分析ツールが世の中に溢れている現代、自身のことを「知る」ことは難しいことではなくなってきました。
ただ、「知る」ことはできても、どのように活用するのか、自分がどのようなことを得意とし、不得意とするのかは画一的な伝達方法であっても相手によって捉え方はまちまちです。
ポジティブな人間でも全方位においてポジティブな人間はいません。組織はよくここを誤って捉えてしまいます。
「彼はポジティブな性格だから、なんでも前向きに取り組み問題解決の陣頭指揮をとってくれるだろう」
そんな思い込みが、いつの間にかメンバーにプレッシャーを与え期待値を下回る結果しか出せず、その組織での居場所を失ってしまうという事象が様々な組織で起こっています。
各メンバーの行動特性は数値化できる時代になりました。
誰もが共通認識を持てる数字で各メンバーの行動特性の“見える化”を図り組織内の意思疎通を円滑にし、さらには全体の業績向上を実現するための戦略的ツールをご提供いたします。

problems

解決する課題

業績向上を目指す上での
「ヒト」の問題

組織は一人ではないからこそ、色々な意見、考え、モノの進め方があります。
そこにはどうしても思い通りにならないこともたくさんあります。それ、どうしてますか?
Aさんとはそりが合うから
業務を進めやすい。
ただ、Bさんとはちょっと、、、
言い分はわかるけど、Bさんとも
上手くやってよ…このような声がけで
済ませていませんか?
いつまで経ってもこの業務は苦手。
とはいえ、代わってくれる人材も
いないから、やるしかない。
「モチベーションありき」での仕事は
業績に結びつかない。と言って相手の話を
聞く機会を逃していませんか?
仕事だからある程度のストレスは
許容できるが、さすがに
もう我慢の限界かも、、、
人がいないから仕方がない。と言っていると
ハラスメントになりかねません。
退職代行を使われる大きな要因でもあります。

suggestions

解決策のご提案

メンバーの行動特性を数値で表し、“見える化”することで自身を客観的に理解、
チームや組織でいかに自分を活かすか、組織がどのようにメンバーを成長させるかの共通認識を図れます。

行動特性の“見える化”実現
ビノベーション®レポート

個々のコミュニケーションスタイルを科学的に解析し、チーム内の意思疎通を効果的にします。

数値化することで
誰しもが他者の特性を
理解できる

今までは可視化することが難しかったモチベーション特性やストレス特性も数値化。

組織の長期的ビジョンを
達成するための基盤を
固めることができる

「あの人は●● だろうから」という思い込みや誤認識が起きないので、組織全体で同じビジョンを持ちやすくなります。

basis

解決策の根拠と理由

“断定しない”
行動特性アセスメントツール

「あなたはAタイプ」「上司は△△の属性」というような断定をしません。
断定をしないことで受検者の成長や変化を促す工夫がなされています。
“タイプ”
を断定しない
タイプ分けすることによって生じる個々の受検者が持っている重要な特性の違いを見落としてしまう危険性を防ぎます。
“適正”
を断定しない
主観的な基準で優劣をつけるのではなく、客観的に受検者の特性に注目し、受検者の成長や変化につながるためのツールです。
“強み”
を断定しない
行動特性の基本要素は表裏一体で、見る人によって強み、弱みの捉え方が違います。 同じ特性でも他者からの評価を変えることができる考えを養います。

bennovation report

基本特性を14軸28の基要素の組合せで偏りを数値化し、可視化します。
例えば、”繊細”or”おおらか”についてどちらの行動が出やすいのか、バランスが取れているのかを数値で顕しています。
数値が偏っている行動は、あなたの”特徴的な行動”です。
その行動を強みに感じるか、弱みに感じるかは相手の特性によって異なります。
両面の捉え方を理解し、伝え方を工夫することであなたの想いがもっと伝わり、相手の想いをもっと理解できるようになります。

自分にはどんな行動特性があるか
どんな偏りがあるか
それぞれの特性が強み/弱みとしてどう見えるのか
自分の特性(自然な行動)が他者の目にどう映るか
12種類のモチベーションについて、自分にとって上がりやすいモチベーションと上がりにくいモチベーションが何なのか明確に分かります。あなた独自のモチベーションを上げるために”作るべき環境”や”有効なマインドセット”が顕在化するだけでなく、他者への効果的な声のかけ方や反応の仕方を理解しやすくなります。
上司、指導者にとってチームメンバーのモチベーションを上げるための言葉がなぜ伝わらないのか、どうすればメンバーのモチベーションを上げられるのかが明確に理解できるアセスメントです。

自他のモチベーションマネジメントの方法
自分のモチベーションの特徴
モチベーションが上がりにくい原因
12種類のストレスについて、自分にとって感じやすいストレスと感じにくいストレスが何なのか明確にわかります。
”感じやすいストレス”を知っておくことで、早めに自身のストレスを解消するヒントが手に入ります。
自身のストレスコントロールにお役立てください。
”感じにくいストレス”は無意識に他者にストレスを与えてしまっている可能性があります。
上司と部下、指導者と選手の間でかかわり方を見直すことでより多くのメンバーの成長を促すことが可能となります。

気をつけるべきストレス
ブレイクスルーに有効な「感じにくいストレス」
感じやすい〜感じにくいの差から、自分のストレスの特徴や他者との関わりのポイント

works

導入事例

5万人以上 の受検実績
2,000以上 の組織で活用

通信事業者

若年層の離職防止、若手マネジメントのメンバー育成1on1面談サポートツール

大手コンビニ

中堅社員のコミュニケーション研修

就活支援企業

就活生の自己診断ツール

建設会社

外国人労働者の正当な人事評価ツール

海外進出企業

現地社員とのコミュニケーション促進。離職防止

スポーツ

スポーツ庁「アスリートキャリアコーディネーター」診断ツールに採用
.weリーグ 新人教育プログラム
Jリーグチーム選手のモチベーション管理、パフォーマンス向上、戦略理解

教育

私立高校 キャリア教育
私立中高一貫校 生徒の自己理解ツール

flow

ご利用の流れ

step1

お問い合わせ
info@aroundnim.comか下記よりお気軽にお問い合わせ下さい。

step2

ヒアリング・ご提案
30分〜1時間のヒアリングを実施、内容・料金をご提示します。

step3

ご契約
ご契約後、振込先を記したご請求書をメールでお送りします。

step4

URL/ID発行
入金確認後、3〜4日で発行いたします。

step5

受検
受検者様によるオンライン受検。
(140問、20分程度)

step6

結果ご連絡
約1週間で結果をメールで送信、セミナー開催や個別フィードバックを実施。

company

media